ようやく末っ子も年長さんになり、コロナ騒ぎから解き放たれ、以前からずっと温めてた“家族5人でディズニー行く”を実行することに!
最後にランドへ行ったのは2019年の6月。。。
長女がその年の4月に川崎病を発症し、すぐさま入院となって…なんて騒動があって、その退院祝いとお誕生日祝いをかねて母娘2人だけの水入らずで行ったのが最後でした。
ディズニーランドの新システムがアラフィフには難しい問題
コロナ禍では入園制限してたりして、その際は人手も足らない時だから、あえてのアプリ導入かと思いきや、その後の改制が目まぐるしくて、ディズニーloverな友達に連絡するも、株主優待使うとなると分からないと言われた。。。
ファストパスもアプリ内で何とかしなきゃみたいだし、グッズ買うのも、そのグッズ買うためにショップに入店するのもアプリで予約が必要なの???
最近のディズニー事情を調べるだけで、疲労感が押し寄せてくる。。。
手元にチケットがあっても入園予約が必要
株主優待のチケットが現在手元に5枚あります。そのうち直近の利用期限が6/30だから、それまでに家族でディズニーを決行しなきゃいけない。
ちょうど、学校から年間予定表も発表されたので、6/30までの予定を確認。
5月中に月曜休みがあり、その日に合わせることに。
で…
ディズニーリゾートアプリを立ち上げて、入園予約の手続きを手順通りに進めるも、今月の日付しか表示されない。手引きには2ヶ月前から予約出来るみたいなこと書いてあるのに、なぜじゃ?
それは、横にスクロールしてなかったからでした。
Kindle読む時のように横にサっとスクロール?あれスワイプ?とにかく横に指をスライドさせたら次月のカレンダーも出て来ましたよ。
自宅から行ってもぜんぜん日帰りで帰って来られるけれど、子ども3人とお出かけ不慣れな夫婦なために、ホテルを取ったし、入園予約取れないとホテルもキャンセルだし。こんなにハラハラしたのに指を画面の上で横にスライドさせれば解決だったことに撃沈した。
ディズニーランドに行くために、こんなにハラハラドキドキしたの、ディズニーシーで開催された嵐のスペシャルイベントに当選した時ぐらいよ。
入園予定日が表示されたら、あとは5枚分の優待チケットにある登録用のナンバーをポチポチ入力して完了でした。
入園予定日が出て来た後は、公式HPでも表示されてた方法と全く一緒。人数分のチケットを登録しておしまい。
あとは入園するその日まで、家族全員の体調管理が最優先事項です。
その前に、やることリストを忘れないように作成しておこうと思います。
夢のディズニー家族旅行のためのやることリスト
- 最新版ガイドブックを入手→本屋でコンパクトサイズとBig版購入済み
- ディズニーキャラ物のTシャツ用意→メルカリで既に購入済み
- iphoneのバッテリーを交換→今使ってるのiPhone11なので
- モバイルバッテリーをもう1個用意→アプリが命みたいだから
- 斜めがけバックを新調→なるべく軽装で行きたい
- 家族のリクエストを洗い出す→ケンカ予防と疲労予防とイライラしないため
なんだかんだ言って、やっぱり私が一番楽しみになっているようにございます。
