近頃は特に寒暖差も激しく、大人も子どもも体調管理をするのがとても難しいですよね。それでも、受診して薬を処方してもらえるだけで済めば不安もやわらぎ、仕事を休み続けずに済んで良かったな 続きを読む
保育園の先生が異動に!プレゼントとして贈って喜ばれた3品
保育園の卒園式が終わるやいなや、担任やお世話になった先生の異動が突然発表される度に、名残惜しく寂しい気持ちになります。 新天地でのご活躍とお世話になった感謝の気持ちを込めて、いまま 続きを読む
3人育児でワーママ歴10年目が気をつけているママ友関係
4月になると育休から復職することへの不安のほかに、我が子の新生活から展開される新しい人付き合いにも不安が広がりますよね。 第一子を保育園へ初登園させる時は、離れ離れになる我が子との 続きを読む
異動する50代男性へのプレゼントで好評だったもの
異動の季節ですね。長いこと仕事でお世話になった50代の男性が遠方へ異動することになったそうで、ささやかですが何か贈り物を渡したいなと思い立ち、ネットで色々検索してみましたが、どうもピンとくるものがなく…
そもそも、その50代男性と私の関係性が、上司と部下でもなく同僚でもなく、挨拶はするけれど一緒に食事に出かけるような気楽な間柄でもなく、かといって取っつきにくい相手でもないといった微妙な間柄です。
誤解を招くことも避けなければならないし、何か良い案はないかなと悩んでいました。
レターパックプラスを郵便 局留めで相手に郵送する方法と注意点について
先日、上司からクライアントさん宛のレターパックを先方が指定した郵便局留めで発送するように指示がありました。 郵便局留めってよく聞くけれど、自分からこの発送方法で送ることは一度もなか 続きを読む
スマホとマイナンバーカード使って確定申告をやってみた話
今年の確定申告から初めてe-Taxで申請を行いました。払いすぎた税金を戻してもらう還付請求だけなので2月3日に申請し、指定口座に入金されたのは2月18日という過去イチの速さにビック 続きを読む
確定申告を自分でやる会社員は周りにいましたか?
確定申告のシーズンがやってきました。2月中旬から3月中旬までが申告期間だけれど、払いすぎた税金を取り戻すため(=還付)の申告は別にこの期間より前でも出来るので、2月に入った早々の月 続きを読む
知人から相談された職場の悩み
先月、私が普段からフェイシャルマッサージでお世話になっている整骨院のスタッフさんから職場の悩みについて相談されました。 ことの起こりは昨年の11月にさかのぼります。 15年近く勤務 続きを読む
受験応援メッセージを送ってあげたい時にどうすればいい?
新年明けたら受験生にとっては本番目前! 小学生と保育園児しか育てていない私ですが、すでにお子さんが中学生や高校生の先輩ママ友にとっては、受験生本人よりもプレッシャーを感じている様子 続きを読む
バイターストップで指しゃぶりをやめさせたい!効果検証とその後
今年で6歳の年長さんになる息子は、0歳の時から何よりも指しゃぶりが大好きで、指しゃぶりをやめさせた2歳頃までの写真を見返すと、指先は常に口の中に入っているし、寝ている間も時計の秒針 続きを読む