年々、夏の訪れが早くなってきている気がしませんか?
私にとってはツライ花粉症のシーズンを終え、やっと心置きなく外出を楽しめるようになったかと思うと、暑さと一緒にジメジメシーズン到来。
カラッと晴れた日でも、なんとなく疲労感がとれず体調がすぐれないと出かける気分になりません。
それでも、子供といると暑い日でもお外遊びは外せないワケで。
夏の暑さにも負けない強靭な体力は一体どうやって身に着ければいいのでしょうか?
年々、夏の訪れが早くなってきている気がしませんか?
私にとってはツライ花粉症のシーズンを終え、やっと心置きなく外出を楽しめるようになったかと思うと、暑さと一緒にジメジメシーズン到来。
カラッと晴れた日でも、なんとなく疲労感がとれず体調がすぐれないと出かける気分になりません。
それでも、子供といると暑い日でもお外遊びは外せないワケで。
夏の暑さにも負けない強靭な体力は一体どうやって身に着ければいいのでしょうか?
私にとって3人目となる我が子もお腹の中で6ヶ月が経過し、そろそろ7ヶ月目になろうとしています。
いまのところ子供の成長も自分も順調にきていて、近頃とても頻繁に胎動を感じるようになりました。
マタニティ期間は心配ごとが目白押し。
私がいま感じている胎動は、なんとなく逆子になっている感じです。。。
年に1度の七夕の日。
毎年、この日が近づくと各所で笹が設けられ、その下に色とりどりの短冊が用意されています。
日本では小さい頃から短冊に願いを書くということが当たり前の風習としてありますが、10代を過ぎる頃にはだんだん短冊への願いも遠ざかってしまいます。
そもそも、短冊に書いた願い事は叶うものなのでしょうか?
最近、子供の欲しがるものを探すときは、まずメルカリで検索するというクセがついてきました。
ディズニープリンセスやプリキュアといったキャラクターのようなものは、近場で入手できるものとそうでないものがあるので、欲しいとせがまれて探し出すのが一苦労でした。
子供が保育園に通っていると日本には季節のイベントが本当に沢山あるんだなぁと実感します。
たいていは子供が保育園で作ってくる工作物をみて、その季節感を味わうのですが、七夕に限っては親も参加することになっていて、子供の分と親の分の短冊を作らなくてはなりません。
仕事をしていると、子供の誕生日にあれこれ時間をかけて用意をすることが出来ないのが悩みでした。
でも、いざ時間が出来て準備に十分な時間が出来ても、普段こうしたイベントに慣れてないぶきっちょな私は何をしたらいいのか悩んでしまって。。。
はじめての子連れ旅の地は信州松本へ。
長時間の電車移動は心配していたほど何のトラブルもなく、途中で買った崎陽軒のシュウマイ弁当でお腹を満たした我が子は、電車の心地よい揺れを感じながら、終点の松本までグッスリでした。
子供が出来てから、旅行というものに一切行かなくなった我が家。
主人と休みが合わないのもあり、1人で子供たちを連れて近くの遊び場へ行くのがやっとの日々。
夫婦の出身地は東京と神奈川なため、帰省旅行という概念もなく「いつか行けたらなぁ」と思っていました。
そんなある日、仕事と育児に追われストレスがMAXに達した時、私は3歳になる上の子を連れて長野の親戚に会いに行こうと思い立ったのです。
我が家の子供乗せ電動アシスト自転車はブリジストンのBikkeにしました。 その後の乗り心地について触れてみたいと思います。 電動アシスト自転車の恩恵のすごさ Bikkeを買ってから 続きを読む
はじめてのことでも、作業というのは続けていればすぐに慣れていくものの、それ以外の突発的な事柄というのは対応に時間がかるだけでなく、頭を悩ませることも多々あり。
そんなわけで、今回はメルカリでのやりとりで困った代表的な出来事をピックアップしてみます。