指しゃぶりをやめさせたい!効果があった事とその後

今年で6歳の年長さんになる息子は、0歳の時から何よりも指しゃぶりが大好きで、指しゃぶりをやめさせた2歳頃までの写真を見返すと、指先は常に口の中に入っているし、寝ている間も時計の秒針のごとく一定のリズムで「チュパチュパチュパチュパッ…」と指しゃぶりをしていた。

指しゃぶりに悩んでいたときに困ったこと

3人の子供の中で末っ子の息子だけが指しゃぶりする子だったため、やめさせることに関して全然経験がなく、ネットで調べたり、周りのママ友に聞いたり、かかりつけの歯医者さんや保育園の先生にも相談した。

その時に困った…というより戸惑ったことは、周りは意外と指しゃぶりに対して寛容な見方をすることだった。こちらは止めさせたいと思っている、けれど周りは

「まだ小さいのだから無理に止めさせることはない」

「成長していくとそのうち止める」

「心の安定のために無理に止めさせると後が大変」

などなど、こっちの意向とは逆だし不安になってくることを伝えてくる。

私がまだ小学校の低学年だった頃のこと。同級生のタカハシ君は「サ行・タ行」に難ありで、“あのさぁ”が“あのしゃー”だったし“3つ”→“3ちゅ”というように発音していた。純真無垢な低学年の小学生たちは彼の言い方をからかっていた。

そのような発音になる原因は幼少期の指しゃぶりにあったと、当時の大人が言ったことが息子が無邪気に指しゃぶりしている音とともにフッと蘇ってきた。

タカハシ君は今頃滑舌のよい立派な大人のおじさんになっていると思うけれど、きっときっと当時心に受けた悲しみは今も残っていると思うと(知らんけど)、母親としての決意は固かった。

当初、夫は周りの人たちのようだったけれど、私一人じゃ心が折れると思ったので、タカハシ君の事例をあげ夫婦協力態勢で挑むことにした。

指しゃぶり防止に取り入れたこと

指しゃぶり防止で有名な日本製の赤ちゃん用クリームを最初に使ってみたけれど、平日は保育園に預けているしこまめに塗り直してあげられないし、「塗る」という仕草が息子にとって「イヤな思いをする」ということを連想されてしまうと、将来的にかゆみ止めとか化膿止めの塗り薬までも拒否されると困るなと思ったし、塗り直すという行為が私にとっても面倒くさかったので、1~2度塗ってやめた。

次に突起がついた吸い心地の悪そうなグローブをつけさせてみたけれど、手にはめられるのを嫌がられて終了。

そんなこんなを試しているうちに、歯磨きで口のなかを見た時に指の跡が上あごにつき始めているのを発見!のんびりと構えてはいられない…と危機感が増す。

ママ友から聞いていた「相当苦いからなるべくなら使わせたくない…」と言われたバイターストップ(指しゃぶり防止)用のマニキュア、さらに指しゃぶり卒業に効果的な絵本「ゆびたこ」を同時使用することにした。

指しゃぶり防止対策の検証結果は…

まず、バイターストップ。注意書きには4歳以上と(確か)書いてあった。なので2歳未満の息子は対象から外さないといけない。それは分かっている。わかった上で自己責任をしっかり取ることを前提に、私達は導入した。企業に責任追及する気は微塵もない。ただ一心に息子の指しゃぶりをやめさせたいそれだけ。


日頃、訴訟だなんだということに仕事上携わっているのだから、そのあたりの注意事項には一番敏感になる。それにもかかわらず私達は息子が愛用している右手の親指に
(しかも第二関節付近まで)塗りたくった。親指がつらくなって他の指にいくかもしれないから、全部に塗った。

「こんな味は二度とゴメンだろ?」「もう、絶対味わいたくないだろ?」

そんな念を送りつつ、諭すように絵本「ゆびたこ」を読み聞かせること数日。

1日目に塗って以後も数日は効果が続くということだったけれど、息子の吸引力はかなり強力だと思えたので、翌日には塗り直した。

1日目は泣きながら何度もくわえては出してを繰り返し、泣き疲れて寝た。寝てる間は苦味を感じないのか、指しゃぶりを続けていた。2日目、3日目と泣く回数が減り指を口元へ持って行く仕草も自然と回数が減った。1週間も経たずして息子は指しゃぶりをやめた。見事な卒業だった。

私達は指しゃぶりを止めさせたい気持ちが一番にあったけれど、息子からお気に入りを奪い取ることへの罪悪感はもちろんあったので、指しゃぶりをしない時は見かけたら、すかさず「すごいねーお兄さんだねー」「ゆびチュッチュしないで、カッコイイねー」「だいすき~」と声がけをした。指しゃぶりをしない彼を絶えず褒め称えまくった。

 

指しゃぶりをやめてからその後の経過

あれから約4年が経過し、やめた直後から年長さんになった今も指しゃぶりはしていない。さんざん脅かされた心の成長(不安定になるetc…)も今のところ影響が出ていない。ただ、寝てる間も「エア」指しゃぶりをしているようで、チュパチュパチュパチュパッ…という音だけは続いている。

そして、当初私が一番心配していた、滑舌や発声にかかる問題。それについては、残念なことに回避することは出来なかった。

 

「ローマとダイアナ」という海外のKidsYouTuber兄妹がいて、その動画を見たいがためにSiriに息子が一生懸命呼びかけるも、出されるアンサーが毎回…

 

「イオンモール 山本山」

 

と探し出される現実に悲しみが止まらない母心。

なので、今後の対策としては近場のボイストレーニング教室へ通わせてみようかと思って新たなチャレンジが続く…。

株主用パスポートを使ってディズニーランドの予約を取りたい

ようやく末っ子も年長さんになり、コロナ騒ぎから解き放たれ、以前からずっと温めてた“家族5人でディズニー行く”を実行することに!

最後にランドへ行ったのは2019年の6月。。。

長女がその年の4月に川崎病を発症し、すぐさま入院となって…なんて騒動があって、その退院祝いとお誕生日祝いをかねて母娘2人だけの水入らずで行ったのが最後でした。

 

ディズニーランドの新システムがアラフィフには難しい問題

 

コロナ禍では入園制限してたりして、その際は人手も足らない時だから、あえてのアプリ導入かと思いきや、その後の改制が目まぐるしくて、ディズニーloverな友達に連絡するも、株主優待使うとなると分からないと言われた。。。

 

ファストパスもアプリ内で何とかしなきゃみたいだし、グッズ買うのも、そのグッズ買うためにショップに入店するのもアプリで予約が必要なの???

 

最近のディズニー事情を調べるだけで、疲労感が押し寄せてくる。。。

 

手元にチケットがあっても入園予約が必要

 

株主優待のチケットが現在手元に5枚あります。そのうち直近の利用期限が6/30だから、それまでに家族でディズニーを決行しなきゃいけない。

ちょうど、学校から年間予定表も発表されたので、6/30までの予定を確認。

5月中に月曜休みがあり、その日に合わせることに。

 

で…

 

ディズニーリゾートアプリを立ち上げて、入園予約の手続きを手順通りに進めるも、今月の日付しか表示されない。手引きには2ヶ月前から予約出来るみたいなこと書いてあるのに、なぜじゃ?

 

5月にならないと表示されないという事もあるらしいけど、それまで入園枠が埋まる可能性もあるし。

 

ディズニーランドに行くために、こんなにハラハラドキドキしたの、ディズニーシーで開催された嵐のスペシャルイベントに当選した時ぐらいよ。

 

ぜんぜん日帰りで帰って来られるけれど、子ども3人とお出かけ不慣れな夫婦なために、ホテルを取ったし、入園予約取れないとホテルもキャンセルだし。

 

慣れないことに手を出して、現在進行形で右往左往している株主優待ストーリーは、まだまだ続く…

入園1ヶ月前が近づいてきたので入園予約画面に再チャレンジした結果

あいかわらず画面に該当日が出てこない。ディズニーガチ勢のママ友にLINEしてみようかな。。。

そういえば、先に抑えてあるホテルにはHPのトップ画面に「バスタブはありません」ってなってた覚えがあり、疲労度ハイパーなのにシャワーしか入れないことが、お風呂大好きな私としては「ありえない…それなら自宅に帰りてぇ」と涙が頬を伝ったけれど、今日になって再度確認してみたら、予約済みの部屋のグレードであればバスタブがあることが判明!yeah!!!!

私以外の家族はシャワー派なので、バスタブ無しでも気にしていなかったから、ついつい確認を怠っていた。

いやぁ、よかった。本当に本当に良かった。ミッキーにハグしてもらえたレベルで良かった。

あとは入園予約を完了させるのみ。その前に、やることリストを忘れないように作成しておこうと思います。

夢のディズニー家族旅行のためのやることリスト

  •  最新版ガイドブックを入手→☑本屋でコンパクトサイズとBig版購入済み
  •  ディズニーキャラ物のTシャツ用意→☑メルカリで既に購入済み
  •  iphoneのバッテリーを交換→今使ってるのiPhone11なので
  •  モバイルバッテリーをもう1個用意→アプリが命みたいだから
  •  斜めがけバックを新調→なるべく軽装で行きたい
  •  家族のリクエストを洗い出す→ケンカ予防と疲労予防とイライラしないため

なんだかんだ言って、やっぱり私が一番楽しみになっているようにございます。

 

1日5分でいいの?お母さんがコーチになれば子供の成績はグングン伸びるというのは本当?

我が家の次女は小学1年生です。

長女は保育園の年少の時から自分で字を書き始めた子だったので、次女に関しても自分から字を書くようになるんだろうと思っていたのと、ネットの情報で小学校入学前には書けなくても大丈夫とあったのを鵜呑みにしたのもあるし、長女が入学してすぐの時期に「毎日ひらがなの書き方ばかりで学校つまんない」と言っていたので、自分の名前を書けるようになっておけばいいのかなと。

そういえば入学前説明会は2人目だし、特に聞かなくても良いだろうと自己判断して欠席したのだけれど、その時の資料を読み返してみると、

ひらがなは読めるようにしておいてください。書くことについては本人の名前だけは書けるように

ってありました。。。(不覚)

続きを読む 1日5分でいいの?お母さんがコーチになれば子供の成績はグングン伸びるというのは本当?

ワーママがフルタイムで働く日のスケジュール

私には長女8歳・二女6歳・長男4歳と2歳差の子供が3人います。4月から二女も小学生になり、小学生2名と保育園児1名の生活が始まります。

この頃、朝はだいぶ明るくなる時間が早くなってきましたが、まだまだ寒さ厳しい日が続くと中々布団から出ることができず、行動開始時間が遅くなり子供たちへのイライラも募るばかり。。。

4月になったら今までのリズムが変わるので、この当たりで一度タイムマネジメントを行わねばなりません。

現在の1日のスケジュール

8:05出発→園児2名と自転車で登園、長女も同時に家を出る

8:10園到着→2クラスへ子供たちを預ける。

8:15園出発→最寄り駅駐輪場に自転車を停め駅へ

9:25職場到着→この時点でライフ残り20%未満

9:30始業→12時から1時間は昼休み。事務員2名の職場なので基本交替で休憩を取る。自由時間満喫。

17:30終業→職場から最寄り駅まで徒歩10分。

18:45帰宅→夫は早朝6時に家を出て16:30には保育園にお迎えに行ってくれている。その後、夕飯と洗濯干し・畳む・しまうも完了してくれている。

19:10入浴→夕食を済ませ、入浴。子供たちが一緒に入るのは土日祝。その他、平日は時々。夫が監視の下、平日は子供たちだけで入浴する。

19:30団らん→湯上がりの顔のお手入れの他、子供たちと過ごす(→それぞれスマホやらテレビやらで一緒の部屋にいるだけとも言う)、園の連絡ノート記入、長女の宿題をみる

20:30寝る準備→子供たちの歯磨き、トイレに誘導、明日の準備の声がけとチェック

21:45就寝→21:30前には家族全員布団に入り電気を消して、ディズニーのドリームスイッチを観賞(夫は秒で寝落ちる)

 

子供が年少さんになると“自分で!自分で!”が増えてくるので、乳児が3人だった頃より母親として求められる時間が少なくなってきたのは寂しくもあり、ありがたくもあり…なところです。

 

ぎっくり腰になった体験記:初日から4日目まで

急に寒くなってきましたね。

子供達の寝起きも悪くなり朝の身支度が遅れがちな中、
さらに遅れをとらなければならない事が起きました。

続きを読む ぎっくり腰になった体験記:初日から4日目まで

七夕に願いをかけて両思い!こんなに素敵な七夕祈願の場所があった

年に1度の七夕の日。

毎年、この日が近づくと各所で笹が設けられ、その下に色とりどりの短冊が用意されています。

日本では小さい頃から短冊に願いを書くということが当たり前の風習としてありますが、10代を過ぎる頃にはだんだん短冊への願いも遠ざかってしまいます。

そもそも、短冊に書いた願い事は叶うものなのでしょうか?

続きを読む 七夕に願いをかけて両思い!こんなに素敵な七夕祈願の場所があった

七夕の短冊を保育園から依頼されたけど1歳児や2歳児の願い事とは?

子供が保育園に通っていると日本には季節のイベントが本当に沢山あるんだなぁと実感します。

たいていは子供が保育園で作ってくる工作物をみて、その季節感を味わうのですが、七夕に限っては親も参加することになっていて、子供の分と親の分の短冊を作らなくてはなりません。

続きを読む 七夕の短冊を保育園から依頼されたけど1歳児や2歳児の願い事とは?

2歳になる娘の誕生日プレゼント選びとおもてなしメニュー

仕事をしていると、子供の誕生日にあれこれ時間をかけて用意をすることが出来ないのが悩みでした。

でも、いざ時間が出来て準備に十分な時間が出来ても、普段こうしたイベントに慣れてないぶきっちょな私は何をしたらいいのか悩んでしまって。。。

続きを読む 2歳になる娘の誕生日プレゼント選びとおもてなしメニュー

3歳児娘とのはじめての親子2人旅・シーズンオフの信濃路その2

はじめての子連れ旅の地は信州松本へ。

長時間の電車移動は心配していたほど何のトラブルもなく、途中で買った崎陽軒のシュウマイ弁当でお腹を満たした我が子は、電車の心地よい揺れを感じながら、終点の松本までグッスリでした。

続きを読む 3歳児娘とのはじめての親子2人旅・シーズンオフの信濃路その2

3歳児娘とのはじめての親子2人旅・特急あずさで行く信濃路その1

子供が出来てから、旅行というものに一切行かなくなった我が家。
主人と休みが合わないのもあり、1人で子供たちを連れて近くの遊び場へ行くのがやっとの日々。

夫婦の出身地は東京と神奈川なため、帰省旅行という概念もなく「いつか行けたらなぁ」と思っていました。
そんなある日、仕事と育児に追われストレスがMAXに達した時、私は3歳になる上の子を連れて長野の親戚に会いに行こうと思い立ったのです。

続きを読む 3歳児娘とのはじめての親子2人旅・特急あずさで行く信濃路その1